この記事でわかること
2019年9月第2週の振り返り
週間ダイジェスト
9日米国市場🇺🇸
横ばいで終了➡️
仕掛けどころもなく、退屈😪https://t.co/nMPJ15bQiO
— こまのすけ (@komanosuke3) September 10, 2019
10日米国市場🇺🇸
ECB理事会を控えてまちまち🤔
引き続き退屈な相場😅 pic.twitter.com/Mp41Ry6IpB— こまのすけ (@komanosuke3) September 10, 2019
11日米国市場🇺🇸
3指数とも上昇🙂
✅中国が米国からの輸入品16品目に対し、追加関税を免除すると発表✨
(飼料や一部の抗がん剤など)✅関税免除は2019年9月17日から2020年9月16日まで適用
— こまのすけ (@komanosuke3) September 11, 2019
【経済指標速報】
🇺🇸消費者物価指数の結果です✍️
同時発表の新規失業保険申請件数含め、概ね良好な結果に😀21:30発表📣
🇺🇸消費者物価指数(CPI)(前月比)
結果:0.1%
予想:0.1%🇺🇸消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
結果:0.3%
予想:0.2%🇺🇸🇯🇵ドル円は107.62円付近で推移💹
— みんなのFX|トレイダーズ証券 (@Min_FX) September 12, 2019
12日米国市場🇺🇸
小幅上昇😐
NYダウは7連騰✨
7月15日の最高値に迫る勢い⬆️✅ 欧州中央銀行(ECB)の量的緩和策再開による欧州株全面高⬆️
✅米国🇺🇸は10月1日に実施予定の対中関税の2週間延期を発表
✅中国🇨🇳も米農産物の輸入再開を検討との報道 pic.twitter.com/y95vp1Zsr2
— こまのすけ (@komanosuke3) September 12, 2019
13日米国市場🇺🇸
NYダウは8営業日続伸✨
アップルの下落により。ナスダックとS&P500は反落⤵️
✅ 8月小売売上高は前月比0.4%増(予想は0.2%)底堅い個人消費🙂
— こまのすけ (@komanosuke3) September 14, 2019
S&P500の動き
移動平均線
参照:tradingview
先週末にレンジ相場をブレイクし、そのまま上昇。
7月末の最高値に迫る勢いです。
すべての移送平均線が上向きで、上昇トレンドを形成。
ボリンジャーバンド
参照:tradingview
BBは+1σと2σの間をバンドウォーク中。
とても強い上昇トレンドを示唆しています。
VIX指数について
チャート分析
参照:tradingview
VIXは13台にまで低下。
12台まで下がってくるとFOMC前にロングしたい衝動に駆られそうです。
今週の投資行動
225投信
日経平均PBR1.08に到達したので、「1321 225投信」を半分利確🙂
残りは、様子を見ながら利確していきたい🤔
— こまのすけ (@komanosuke3) September 12, 2019
SP500
SP500日足波動転換のショート逆指値が下ヒゲで約定してた😇 pic.twitter.com/aZJS3d4Eza
— こまのすけ (@komanosuke3) September 10, 2019
商品CFD
9月9日
→天然ガスショート9月10日
→おはぎゃーロスカット😇✅5月29日の高値ブレイクアウト↑
✅米国の広範囲で平年以上の気温が続くとの予報
→冷房需要の増加見込みで買いが集中?最近は在庫量とか関係なく、気温で上がってる気がする😫
冬に向けてのロング仕込みたいからら下がって欲しい😢 pic.twitter.com/Svhpe0xZsT
— こまのすけ (@komanosuke3) September 9, 2019
今週の収益
投資先 | 損益 |
225投信 | +81,375円 |
SP500 | -6,228円 |
商品CFD | -6,032円 |
合計 | +69,115円 |
現在のポジションと今後の投資方針
現在のポジション
今後の投資方針
相場は完全にFOMCでの利下げを織り込んでいますが、果たしてどうなるでしょうか。
FOMC前にVIXのロングを仕込んでみるのも面白そうです。
商品CFDCFDが不調なので、もっと真剣に勉強しなくては。
来週のイベント
日付(曜) | 時間 | 内容 |
9月19日(木) | 3:00 | FOMC、政策金利発表 |
3:30 | パウエルFRB議長発言 |
来週はいよいよFOMCがあります。
VIXやSP500を仕掛けるチャンスがくるかもしれないので、気を引き締めていきたいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました(^▽^)
来週も頑張ります!