こまのすけ
本日は、2019年8月31日現在の資産状況をご報告したいと思います。
前回のポートフォリオはこちら。

この記事でわかること
ポートフォリオ:2019年8月
ポートフォリオ
米国ETF1銘柄、米国株2銘柄、日本株2銘柄、投資信託2銘柄、計7銘柄です。
先月よりも3銘柄増えました(^▽^)/
年間配当・平均利回り
銘柄 | 数量 | 予定年間配当 |
三菱商事 | 200 | 20,000円 |
JT | 200 | 24,640円 |
JNJ | 30 | 8,105円 |
ABBV | 40 | 13,065円 |
SPYD | 50 | 6,410円 |
※予定年間配当金は税引き後・1ドル=106円で計算
※楽天VTIとeMAXIS Slim新興国株式は分配金再投資型でキャピタルゲイン狙いのため年間配当の計算に含まず
年間配当金額は72,220円、配当利回りは3.9%(税引き後)となりました。
なかなか高配当だと思います。
JTが減配しなければ(;’∀’)
一ヶ月で平均約6,000円が得られるということは、スマホ代・ネット代が配当金でカバーできる計算です。
6,000円分、給料を上げたり節約するのはなかなか大変なので、少額とはいえ嬉しいです!
当面、1ヶ月1万円のインカムゲインを目標としていきたいと思います。
アセットアロケーション:2019年8月
日本株:米国株がほぼ1:1となっています。
最終的には、日本株30%・米国株65%・新興国株5%の割合を目指す予定。
今後は米国株を集中的に購入していく必要がありますね。
2019年8月の投資行動
JNJを購入
ベビーパウダー問題で下げたところを狙って購入しました。
131.04ドルで30株の購入です。

ベビーパウダー問題が収まったと思ったら、今度はオピオイド中毒裁判で600億円の賠償金支払いとのニュース・・・( ^ω^)
しかし、JNJホルダーとしてはガチホを決め込みます。
売却しない理由はこちら↓

SPYDを購入
高配当ETFの王者SPYDを配当利回り5%越えで購入することができました。

三菱商事を購入
8058 三菱商事を2,558円で200株購入しました。

これ以上は下がらないだろうと思ったのですが、8月29日現在の株価は2,538円と含み損になっています( ノД`)
今後の予定
今後は米国株を購入していくわけですが、以下の銘柄を狙っています。
マクドナルド
コカ・コーラ
フィリップモリス
アルトリア
ただ、すでにJTを保有しているため、同じ業種のフリップモリスとアルトリアの購入は慎重にしていきたい・・・。
まだまだ銘柄分析が追いついていないので、引き続き良い銘柄があれば記事にしていきたいと思います。
参考にしている書籍
ここまで読んでいただき、感謝いたします(^▽^)