こまのすけ
2019年11月末の資産状況をご報告したいと思います(^▽^)/
前回のポートフォリオはこちら。

この記事でわかること
ポートフォリオ:2019年11月
ポートフォリオ
ポートフォリオの内約は、
米国ETF1銘柄、米国株3銘柄、日本株3銘柄、投資信託1銘柄
計8銘柄と前月と変化なしです。
年間配当・平均利回り
銘柄 | 数量 | 予定年間配当 |
三菱商事 | 200 | 21,120円 |
JT | 200 | 24,640円 |
オリックス | 200 | 10,944円 |
JNJ | 30 | 8,350円 |
ABBV | 40 | 14,844円 |
MCD | 10 | 3,719円 |
SPYD | 50 | 6,365円 |
合計 | 89,982円 |
※予定年間配当金は税引き後・1ドル=109.2円で計算
※eMAXIS Slim新興国株式は分配金再投資型でキャピタルゲイン狙いのため年間配当の計算に含まず
年間配当金額は89,982円、配当利回りは3.65%(税引き後)です。
三菱商事、ABBV、MCDが決算時にそれぞれ増配を発表したため、配当利回りを少し底上げすることができました(^▽^)/
評価損益
評価損益は+222,994円。
ABBV・三菱商事がポートフォリオの利益を牽引しています。
JNJがプラ転したことも大きいですね。
こう見ると、MCDの買い時が少しまずかった気もします(^^;

アセットアロケーション:2019年11月
2019年11月の受取配当金
2019年11月に受け取った配当金は「3,311円」(税抜き)
2019年累計の受取配当金額は「7,208円」(税抜き)となりました(^▽^)
当面の目標である「配当金月1万円」にむけて邁進していきたいと思います!
2019年11月の投資行動
株高で手が出せず
今月は、株高で買い増しができませんでした(´;ω;`)
ここでS&P500の日足チャートを確認してみましょう。
参照:tradingview
11月は年初来高値を日々更新し、無双の右肩上がり・・・( ^ω^)
月の半ばに少し下げましたが、買い増ししたい水準までの下げには程遠かったため、追加購入は見送り。
焦って高値掴みが一番怖いので、気長にチャンスを待ちたいと思います。
たぱぞうさんの本を購入
米国株投資のカリスマともいえる、たぱぞうさんの書籍が発売されました!
たぱぞうさんのブログは、米国株投資を始めたばかりの時に(今でも)参考にさせていただいております。
ブログでも米国株投資の始め方について書かれていますが、やはり一冊の本にまとまっているとわかりやすいです。
今後の行動
キャッシュを増やして買い増しに備える
最高値更新を続けているS&P500だけでなく、日経平均も年初来高値を更新し、現在はやや過熱感がある相場のように見受けられます。
狙っていた株がどんどん上がっていく様は、やはり見ていて悔しいものがありますw
しかし、長期投資において「割安で購入する」ことは基本。
上がりすぎたものは、いつかは下がってくる運命。
今は、焦らずにキャッシュを増やすことに注力していきたいと思っています。
銘柄分析に時間を割く
「いつチャンスが来ても動けるように」
銘柄分析、資金をどのぐらい当てるのか?など、準備だけはしっかりと行っていきたいと思います。
参考にしている書籍
ここまで読んでいただき、感謝いたします(^▽^)