今週のできごと
今週は、利下げ観測と貿易摩擦問題に振り回された週となりました(^^;
・7月23日
米国株式市場は上昇。
S&P500とナスダックは過去最高値に迫る勢いに。
コカ・コーラや航空機エンジン・機械のUTCの決算を好感。
・7月24日
S&P500とナスダックは過去最高値。
半導体大手TIの好決算が相場を下支え。
フィラデルフィア半導体指数は最高値。
一方、キャタピラーとボーイングの決算はいまいち。
米小型株指数のラッセル2000指数は今年5月初旬以来の高値に。
・7月25日
ECBドラギ総裁が「利下げは協議しなかった」と発言。
→国債利回りは上昇、株価は下落に転じる。
・7月26日
米国市場は反発、S&P500とナスダックは過去最高値。
アルファベット、スタバの好決算、予想を上回ったGDP値を好感。
S&P500の動き
参照:tradingview
25日にドラギ総裁の発言により下落しましたが、再度上昇。
米国企業の好決算やGDPが予想以上の数値となったことが、相場の下支えとなっているようです。
75日線・25日線共に緩やかな上向き、75日線が少し横ばいになりそう。
ローソク足は25日移動平均線の上で推移しており、移動平均線から見た上昇トレンドは継続しています。
参照:tradingview
BBは拡大から下向きとなり収縮傾向。
今後さらにバンド幅が縮小してくれば、上と下どちらかに大きく動きそうです。
VIX指数の動き
参照:tradingview
好調な米国市場を受けて、VIXは12台でヨコヨコ。
この水準が続けば、FOMC前にロングで仕掛けたいところです。
投資行動
VIXが12台まで下がってきたのでロングポジションを持ちました。
ドラギ発言による一時的な上昇と判断(たぶん…)し、米国VI利確😅
この水準でドテンショートする勇気も根拠もなし😇明日起きてVIX騰がってても、しょうがない😀
今日の1時に買って、当日23時に利確…結果デイトレになりました(^_^;)#米国VI pic.twitter.com/6fT947OJEO
— こまのすけ (@komanosuke3) July 25, 2019
その後、ドラギ発言でVIXは上昇。
上昇は一時的、再びVIXは下がってくるだろうと判断したので一旦利確(^^;
再度、VIXロングを狙っています。
7月22日
テクニカルで米国VIをショート→当日決済。
7月25日
①米国S500、日本225をショート→米国S500は当日にロスカット。
②米国VIを14.5でロング。
今週の利益は+14,000円ぐらいでした。
現在のポジション
日本225CFD(売り)・・・21,651円×5枚
ここまで読んでいただき、ありがとうございました(^▽^)